デンタルクリニック青木

診療予約・お問い合わせ
03-6300-5536
受付時間9時~18時(昼休みあり)
歯科予防・メインテナンス

preventive歯科予防・メインテナンス

歯科予防とは?

歯科予防とは?

歯科予防とは虫歯や歯周病といった口腔内の問題を未然に防ぐためのケアや治療を行うことを指します。歯が痛み出してから治療を受けるではなく、問題が発生する前に適切なケアを行うことで、歯の健康を長期間維持することを目指してます。
定期的なメンテナンスや日々のセルフケアを通じて、虫歯や歯周病の予防だけでなく、全身の健康維持にも寄与することが期待されてます。

歯科メインテナンスが必要な理由

歯の健康を維持するためには、毎日のブラッシングやフロスによるセルフケアが大切です。しかし、自分だけで完全に汚れを落としきることは難しく、特に歯と歯の隙間や奥の歯のケアは限界があります。歯垢(プラーク)や歯石が残ってしまうと、虫歯や歯周病の原因になることが多いのです。

そこで、歯科医院での定期的なメインテナンスが重要です。歯科医師や歯科衛生士による専門的なケアを受けることで、歯周病や虫歯の予防ができます。また、患者さん一人ひとりの状況に応じたアドバイスを受けることで、セルフケアの質も高まります。

1. プロによるケアが必要

日々の歯磨きでは除去できない歯石やバイオフィルムがあるため、専門的な器具を使った除去が必要です。口腔内の細菌を減らすことが、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。当院では、症状や痛みの程度に応じて適切なケアを行い、患者様に合わせた治療を提供してます。

2. 正しい歯磨き指導

ご自分でしっかり磨いているつもりでも、磨き残しは起こりがちです。正しいブラッシング方法を学ぶことで、セルフケアの効果をより高めることができます。当院では、個々の患者様の状態に合わせてブラッシング指導を行い、口腔内の健康維持をサポートしてます。

3. リスクに応じた予防の重要性

虫歯や歯周病は、お口の中の細菌が原因ですが、リスクには個人差があります。唾液の働きや生活習慣、噛み合わせの影響など、さまざまな要因が関与してます。当院では、唾液検査やリスク評価を通じて、患者様ごとのリスクを把握し、適切な予防法を提案してます。経過をレポートでお伝えし、メインテナンスの効果を実感していただけます。

お口のケアがもたらす予防効果~健康維持と医療費の軽減~

歯周病の予防と定期的なメインテナンスは、全身の健康を守るだけでなく、将来的な医療費の削減にもつながります。実際、定期的に口腔ケアを受けている方の方が、生涯にかかる医療費が抑えられる傾向にあるという統計もあります。お口の健康は、経済的な負担を軽減し、生活の質を向上させるためにも欠かせません。

当院では、お一人おひとりのお口の状態やリスクに応じたケアを提供し、全身疾患の予防も視野に入れたサポートを行ってます。歯周病予防を通じて、お口と全身の健康を一緒に守っていきましょう。

当院の主なメインテナンスの内容

当院では、以下のメインテナンス内容を行います。
また、検査結果をDentalXというソフトで管理しており、検査結果などはアプリでもご確認いただけます。

  • 歯周組織検査
  • プラークコントロールの状況
  • 歯肉炎、歯周炎の進行状況
  • 治療部位の状況(被せ物、インプラント、入れ歯など)
  • 口腔粘膜疾患のチェック
  • 歯並びや歯の入れ替わり状態のチェック(小児のみ)
  • 口腔衛生指導(ブラッシング指導、食生活、生活環境の変化のチェックなど)
  • PMTC(クリーニング)
  • むし歯チェック(レントゲン撮影含む)
  • フッ化歯面塗布

適切なホームケアと歯科医院での専門ケアの両立を

近年、歯の健康が全身の健康に影響を与えることが明らかになってきてます。口の中のトラブルは、心臓疾患や糖尿病など、さまざまな全身の病気と関係していることが多く報告されてます。だからこそ、歯の健康を保つことが全体の健康を守るためにも重要なのです。

歯を健やかに保つためには、日々の正しいホームケアはもちろん、定期的に歯科医院で専門的なケアを受けることが欠かせません。ホームケアと専門ケアを組み合わせて継続的に行うことで、歯のトラブルを防ぎ、健康な状態を長く保つことが可能です。日々のケアに少しの努力を加え、私たちと一緒に健康な歯を守りましょう。

Contactお問い合わせ

ご予約やご質問は、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

※当院は予約制となっております。ご来院の前にご予約をお願いいたします。

お問い合わせはこちら
© デンタルクリニック青木
PAGE
TOP
お電話はこちら

03-6300-5536

×